不動産投資のQ&A

不動産投資は自分には無理だと思うのですが、どのような方がやっているのですか?

公務員や一般の企業にお勤めのサラリーマンの方がほとんどですが、会社経営者の方や主婦の方もいらっしゃい…

続きを読む

購入する場合、法人名義でも可能でしょうか?

可能ですが、個人と比べて金融機関からの融資審査が厳しくなる等様々なハードルがあります。 また、…

続きを読む

不動産投資はペイオフ対策になるのでしょうか?

ペイオフ解禁により保護される預貯金額は1,000万円とその利息のみとなっています。 不動産は立…

続きを読む

不動産投資を行う上で、多額な借金をするので万が一があった場合に不安です。団体信用生命保険に加入していれば安心でしょうか?

団体信用生命保険は被保険者が万が一亡くなったり、高度障害を負った場合にローンの残債を一括返済するもの…

続きを読む

投資用の中古物件を検討してますが、購入時の注意事項がありましたら教えてください。

まずは物件の立地です。将来的に人口が増え続けるエリアを選ぶことが大切です。また、重要事項調査報告書か…

続きを読む

物件選びをする際に大切なことは何でしょうか?

物件図面や収支表、重要事項調査報告書などをしっかり確認することも大切ですが、それだけでは良し悪しを判…

続きを読む

個別相談をして良かったので知人を紹介したいのですが良いでしょうか?

ぜひご紹介ください!不動産投資の魅力だけではなく、リスクやコストもしっかりご説明させて頂きます。 続きを読む

ご相談して物件を購入した後に、再度ご相談しても良いでしょうか?

もちろん可能です。私を頼りにして頂いた方には将来的に完済物件を増やして頂き、家賃収入で人生を謳歌して…

続きを読む

持病があるのですが、団体信用生命保険に加入してローンを組むことは可能でしょうか?

まずは団体信用生命保険の告知書にお病気の名前や治療内容、現状等をご記入頂き、保険会社に確認して頂くこ…

続きを読む

他の業者から借入可能限度額まで借入れした方が良いといわれたのですが、心配です。

不動産投資を検討される方の多くは金融機関から借入れを行います。まずご自身がいくらまで借入れすることが…

続きを読む

いきなり会うのは不安なので、まずはLINEで相談可能でしょうか?

もちろん可能です。皆様のペースで大丈夫ですのでお気軽にご連絡ください。少しでもお役に立てましたら幸い…

続きを読む

不動産投資をするなら、なぜワンルームが良いのでしょうか?

ワンルームマンションをお勧めする理由はいくつもありますが、大きな理由は空室期間が短く、入居率が高いか…

続きを読む

不動産投資をすると、出費がかさみますか?

入居中は毎月のローン返済は家賃収入でまかないますが、退去時のローン返済や内装工事費、設備交換費、固定…

続きを読む

投資用マンションはどのような方が購入するのでしょうか?

サラリーマンの方や自営業者の方など 様々な業種の方が購入を希望されています。 年齢層も様々で、…

続きを読む

不動産投資を行うにあたって、利回りだけで決めて良いのでしょうか?

利回りの高さを強調してくる業者は要注意です。 不動産投資は立地、構造、ローン条件、損益分岐点、出口…

続きを読む

なぜ不動産投資が良いのですか?

株や為替等と違い、市場が読みやすくリスクとリターンの計算がある程度可能です。 ローンを完済すれ…

続きを読む

リスクを負わずに不動産投資することは可能でしょうか?

投資である以上、リスクは必ずあります。 ただ、他の投資と違い、正しい方法で実践すれば限りなくリスク…

続きを読む

マンションとアパートの違いは何ですか?

アパートは2階の木造や軽量鉄骨造が中心なのに対して、マンションは階数に制限はなく木造がないという点が…

続きを読む

50代なのですが、今から不動産投資しても遅くないでしょうか?

遅くはないのですが、不動産投資を行う目的次第です。 目的が老後資金の準備であれば、仮に今ローン…

続きを読む

投資用物件を購入することを妻(または夫)に内緒にしたいのですが、可能でしょうか?

奥様(または旦那様)に内緒で不動産投資を始めることはお勧めできません。 大きなお金が動く投資になり…

続きを読む

既に住宅ローンで団体信用生命保険に加入しているのですが、投資用物件を購入した際に団体信用生命保険は加入できるのでしょうか?

団体信用生命保険は自宅用のローンですでに加入している場合でも投資用ローンの団体信用生命保険に加入する…

続きを読む

良い不動産投資会社を見極めるポイントは何ですか?

色々ありますが、今までの実績として管理戸数の推移や入居率、退去が発生した場合に平均募集日数が何日程度…

続きを読む

所有している不動産を売却する際にはどういう会社に任せたら良いですか?

長年、投資用不動産を多く扱っている会社であれば直接買取りする場合と仲介会社にて売却する場合の両方の査…

続きを読む

不動産投資でFIREをするために心掛けた方が良いことは何ですか?

確かな立地や構造の物件を所有することや実績のある賃貸管理会社を味方につけて運用することはもちろん大切…

続きを読む

地震が怖いのですが、マンション投資は控えた方が良いでしょうか?

耐震強度の低い物件は倒壊リスクが高いためお勧めできません。 一方で、新耐震基準を満たした鉄筋コ…

続きを読む

積立NISAや株式投資と不動産投資どちらがお勧めでしょうか?

投資はいずれもメリットがあり、デメリットがあります。リスクをしっかり認識し準備をした上で、少額でも良…

続きを読む

不動産価格が上昇し続けていると聞いたのですが、値下がりするまで待った方が良いのでしょうか?

不動産価格が上がるということは賃貸需要が高い証拠です。東京オリンピック前にも物件価格が値上がりし続け…

続きを読む

ローンの残債が多い物件と少ない物件を所有している場合、どちらを先に繰上げ返済した方が良いでしょうか?

ローンが多く、金利の高い物件を繰上げ返済した方が効果は大きいですが、ローンの少ない物件を先に繰上げ返…

続きを読む

築30年以上の古めのマンションでも賃貸経営は成り立つのでしょうか?

築30年以上の古めの物件であっても計画的な修繕やメンテナンスがしっかりしている物件は賃貸としても充分…

続きを読む

入居者の場集や設備交換等のトラブル事項の対応は面倒ではありませんか?

不動産を所有していると様々な対応を求められるケースがあります。例えば入居者退去時の内装工事の手配や新…

続きを読む

公務員など、副業禁止でも不動産投資は問題ありませんか?

不動産投資は事業規模(5棟10室以上)でなければ一般的には副業ではなく、資産形成の一つとされています…

続きを読む

本業が忙しくても不動産投資は可能ですか?

信頼のおける賃貸管理会社に管理を任せることができれば可能です。不動産投資は手間がほとんどかからないた…

続きを読む

不動産投資を始めるのに良いタイミングはありますか?

人それぞれ状況によって始めるタイミングは異なりますが、早く始めるほど有利になります。なぜなら入居者の…

続きを読む

不動産投資とREITの違いは何ですか?

不動産投資は実際に物件を購入し賃貸や売却で収益を得る方法で、REITは投資家から集めた資金で不動産投…

続きを読む

不動産投資でローンを組んだ場合も住宅ローン控除は受けられますか?

不動産投資用のマンションをローンで購入した場合には住宅ローン控除を受けることはできません。 その理…

続きを読む

どのくらいの価格帯の物件から始めるのが良いですか?

不動産投資を始める目的は人それぞれですので、一概には申し上げることはできませんが、まずは価格帯が安い…

続きを読む

不動産投資を始めたいのですが、妻(または夫)に反対されています。どうしたら良いでしょうか?

不動産投資はお借入れをしたり大きなお金が動く投資になりますので、ご家族のご了承を得てから始めることが…

続きを読む

物件購入の度に頭金は必要ですか?

最初のうちは物件価格の1割から2割程の頭金はご準備頂いた方が良いです。ただ完済物件が増えてくれば完済…

続きを読む

確定申告は難しいのでしょうか?

不動産投資での確定申告は、家賃収入で得た1年間の収益と経費を計算して、青色の確定申告書に記載し、税務…

続きを読む

公租公課とは何ですか?

国や地方自治体に収める負担金の総称です。公租は国税や地方税などの租税で、公課はそれ以外の負担金のこと…

続きを読む

賃貸管理会社を選ぶポイントはなんですか? 

管理業務の内容や実績はもちろん、客付け力、対応の早さ、またコミュニケーションがとりやすい雰囲気かとい…

続きを読む

投資物件の入居者募集は、どうすれば良いですか?

賃貸管理会社に任せるのが一般的です。賃貸管理会社によって営業力や集客力に差がありますので、どのような…

続きを読む

ローンの種類を教えてください

不動産投資で利用するローンは、アパートローンとプロパーローンの2種類があります。アパートローンは個人…

続きを読む

自宅のローンがありますが、投資用のローンを組むことは可能でしょうか?

可能です。借入状況や年収など様々な条件があり、融資の可否や金額は物件により異なります。 続きを読む

どのくらい自己資金があればローンが組めますか? 

収支をいくらにするかによっても変わりますが、一般的には頭金と諸費用で物件価格の1割から2割程度の自己…

続きを読む

現地で物件を見る時のポイントを教えてください

資料だけでは分からない建物の様子や周辺環境を把握しましょう。建物のメンテナンス状態や日当たり、ゴミや…

続きを読む

選んではいけない物件を教えてください

違法建築物件や再建築不可、近隣に嫌悪施設のある物件や、災害リスクの高い物件は避けるようにしてください…

続きを読む

利回りはやはり高い方がいいのでしょうか?

利回りには「表面利回り」と「実質利回り」があり、一般的に収益不動産の広告に載っているのは表面利回りで…

続きを読む

エリアや物件を選ぶポイントを教えてください

自分が住む目線で選ばずに、将来長期にわたり人口が増え続け賃貸需要が見込めるエリアで投資をすることが大…

続きを読む

不動産投資は相続税対策になるのですか?

現金や預貯金よりも不動産の方が評価額を低く押さえられるため、税金面で有利になりますので相続対策になり…

続きを読む

不動産投資のリスクはなんですか?

空室リスク、建物の老朽化リスク、災害リスク、価格下落リスク、金利上昇リスクなどがあります。投資を行う…

続きを読む

不動産投資は節税になりますか?

不動産投資は賃貸事業になるため減価償却費、ローン金利、諸経費・雑費などが経費として認められます。条件…

続きを読む

今は都内の不動産価格が高騰しているので、もう少し安くなるまで待った方が良いですか?

東京都心部では現在もいたる所で再開発が行われています。雇用が促進され、人が集まる構図が今後も続きます…

続きを読む

ローン元本の年間返済額が、毎年上がっていく理由が分からないのですがなぜですか?

元利均等返済が適用されるためです。毎月の返済額は一定ですが、その内訳は返済が進むほど元金の財債が減る…

続きを読む

現在、自己資金がないのですがローンを組むことができたらフルローンで物件を購入して不動産投資を始めても良いでしょうか?

自己資金がない状況でフルローンで物件を購入することはリスクが大きいのでお勧めしません。不動産投資を始…

続きを読む

入居者が退去した場合にいくら位費用がかかるのでしょうか?

退去後の費用としては内装リフォーム費用、募集費用になります。内装リフォーム費用については入居者の方か…

続きを読む

物件はある程度築年数が経過したら売却するのが良いでしょうか?それとも所有し続けた方が良いのでしょうか?

所有し続けることをお勧めしています。鉄筋コンクリート造のマンションの耐用年数は60年から70年程と言…

続きを読む

物件の立地について、東京23区にこだわった方が良いのでしょうか?

考え方にもよりますが、東京23区の物件でも横浜、川崎エリアの物件でも賃貸需要があまり変わらなければど…

続きを読む

これから不動産投資を始めたいと思っているのですが、新築と中古どちらが良いのでしょうか?

結論から申し上げますと中古をお勧めします。新築はご自身がお住まいする上では綺麗で良いのですが、投資用…

続きを読む

新耐震基準を満たした鉄筋コンクリートのマンションであれば地震に強いので地震保険は加入しなくてよいですか?

地震が原因の火災(他の部屋からの延焼を含む)は地震保険でないと補償されないため、ご不安であればご加入…

続きを読む

ワンルームマンションの管理費、修繕積立金の相場はいくら位ですか?

総戸数やマンションの高さ(階数)や部屋の広さにもよりますが、管理費は一平米あたり300円から450円…

続きを読む

不動産投資はどうしても男性がやるというイメージがあるのですが、女性でも始められますでしょうか?

不動産投資に性別は関係ありません。男性でも、女性でも、正しいやり方さえしていれば成功につながります。…

続きを読む

自宅のローンが残っているのですが、投資用のローンを組むことはできるのでしょうか?

ご自宅のローンとは別に投資用のローンをご利用いただくことも可能です。ただし、住宅ローンの残高や年収、…

続きを読む

投資用のローンと、自宅を購入するための住宅ローンとの違いを教えて下さい。

審査基準や金利が異なります。住宅ローンの場合は需要が高くかつ債務者の返済意識が比較的高いため、審査基…

続きを読む

ローンを組んで物件を購入した後、自分が死亡した場合、購入した物件やローンはどうなるのでしょうか?

住宅ローンでは「団体信用生命保険」が付与されて、債務者の方が亡くなられた場合は保険で残債の返済が賄わ…

続きを読む

自営業の場合は、銀行からの融資は難しいのでしょうか?

確かに自営業の方は会社員の方と比べると収入が不安定とみなされるため、若干審査に通りづらい傾向がありま…

続きを読む

ワンルームマンションの寿命は?

マンション(RC造)の耐用年数は47年となっていて、この範囲であれば減価償却も可能です。そのため、一…

続きを読む